🌸昇段試験合格おめでとうございます。
この度5人の生徒さんが昇段試験を受験し、初段にひとり、準初段に4人合格し、大変うれしいです。 2月3月と、月例課題に加え、昇段試験の課題を仕上げることは大変だったかと思いますが、みなさんご苦労が実りました。 月例課題を休...
この度5人の生徒さんが昇段試験を受験し、初段にひとり、準初段に4人合格し、大変うれしいです。 2月3月と、月例課題に加え、昇段試験の課題を仕上げることは大変だったかと思いますが、みなさんご苦労が実りました。 月例課題を休...
今年最後のお稽古となりました。 おかげさまで、教室を開設し、1年半たちました。 しばらくコロナコロナという日が続きそうですが、休まず頑張って通って下さった生徒さん、書道教室にいつもご理解、お気遣いくださいました本土寺のご...
本土寺の境内、お庭は、桜が満開です。 白、ピンク、濃いピンク、、、様々な色のお花の桜をみることができ、とても豪華で綺麗です。 桜を見ると、不思議に穏やかな気持ちになり、幸せを感じます。 教室も5月で2年目に入ります。 そ...
新年あけましておめでとうございます。 令和4年の第1回めのお稽古をしました。 今年も本土寺のご住職はじめ皆様にはお世話になります。 引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。 そして、今年も皆様が健康でお稽古できますよう...
今日はまるで真冬の寒さ、でもお天気はよく、空は青く澄み、日差しもありました。 今年の本土寺の紅葉も今日が見納めかなと思い、お稽古の前に、境内のお庭を歩いてみました。 空の青に、赤、橙、黄色の葉っぱが映えて美しい! 私の写...
本教室講師である阿部柚洸は、墨流書道会(四ツ谷、戒行寺)に所属しております。そこでのお稽古の様子です。ご参考まで紹介します。 月2回、20数人の生徒が、各人自宅で書いてきた月例課題の半紙、半切、硬筆、展覧会の作品等を持ち...
緊急事態宣言が解除されましたが、引き続き、新型コロナ感染予防に充分留意し、お稽古に励みたいと思います。 日に日に涼しくなり、秋の気配が感じられます。本土寺境内、書院から見えるお庭の紅葉 が楽しみですね。
8月に入り、初心者の方も筆や墨に慣れ、毎月の課題を一生懸命練習していらっしゃいます。
雨で足元が悪い中、お稽古の見学にいらしてくださった方々、ありがとうございました。 書道を勉強する仲間が増え、とてもうれしいです。 これから一緒に頑張りましょう! 今日のような雨の日は、墨がにじんで、作品が思った様にまとま...
今日は、6月の作品提出日です。 今月から書道を始められた生徒さんも、横線、縦線、はらい、はねなど地道に練習し、今日は提出作品を仕上げることができました! 書けば書くほど、練習すればするほど力がつきます。 上達には継続が大...